野原果南さんと会合

むこうからしたらか細い縁だろうけど このころいよいよ自分がしんどくなっており
同様な環境の野原さんと会合。
島流しイナカ組・小梨・公務員家庭とすべてそろいましたね)




ダレよりもぶりっこを愛し憎む野原に
私から「まがつく名前の同世代はぶりっこじゃね?」説開陳。

そうさ。屁理屈さ!
でも
ヨシコとかサチコつける親の元からはぶりっこは
生まれない!
「ま〜りっ」とかいいかけるうっざいオヤジの下でぶりっこは
すくすくとはぐくまれるのさ。
愛し愛されて生きるのさ!




酔っぱらいの戯れ言さ!
・・ってことで、この日は 平素から酔っぱらいブリおよび尿漏れぶりが加速していた。

昼二時集合
夜1時解散!
酒飲み始めたの9時。
わたくし、テキーラサンライズ ホットワイン 山崎12年でようやく
忘我。
むちゃ燃費悪。


そして・・この間
2人だけの世界ってどれだけ密度高いの。
もう・・女だけど限界LOVERSねっ!

苦情のオハナシ

イオソへ刺身を買いに行った。

入り口に 苦情ボードがある。
時間に余裕があったので見てみる。
いつでも理不尽な際限ない要求の宝庫。
とか思ったら___

「先日買った刺身パックに小さななめくじがいました。
 パセリか大葉についていたのだと思いますが
 このような事があるならパセリはむしろいらないと思います」
との書き込みがぁぁぁぁぁっ><


当然 刺身を買わずにかえる。怖すぎる。
本当にいらない。どうせパセリ家族全員残すしさ。
無農薬キャベツとかなら身構えるけど 刺身は想定外すぎる。

全国のWAON全体でのツマ排除を希求します。



Fさんのセブンで買ったサンドイッチに生きている青虫以上の衝撃でした。



定食屋(SPAと週刊朝日サイゾーが常備してある異常な店) でも
大根の煮物に全長1センチ以上の甲虫が入っていて
気づかずにその煮汁をおもいっきりすすってしまったり
本当にろくでもない。

美容院も高いのに、美容師のネイルアートがバシバシ顔に刺さりながら切られるし
耳拭いてくれないし、なぜか前髪から顔にしずくが飛ぶような乾かし方されるし・・(ふつう前髪は素手で払うんじゃなくてロールブラシ使用では?)
爪がささりながら切られるなんて 多分初めて。
なんで???

いや 理由はわかっている。
誰もここじゃ こんなことで苦情入れないからだよね。

私も苦情を入れるほどのやる夫にはなれませんでした

渡鬼を考える

いや・・結局 みなさん 渡鬼みたいな環境で苦労を押し売りされているということですよね><
某めがね氏からも実家のテレビ 全室わた鬼というコメントをいただきました
この頃POLAエステの資格をとった記憶がうすらぼんやりと



渡鬼、復活。
親戚のばあさんとかにおいては まるで空気のように
当然の話題提供元であり 我が家でも高い視聴率を誇っていた
あの悪名たかき長寿ドラマ
渡る世間は鬼ばかり

小さい頃はこの番組を見るということは

高 齢 者 宣 言 譲っても おばちゃん宣言

みたいなもんで なぜ母とかが見ているのか 全く理解できませんでした。
まぁ、動きながらでも台詞が全部説明だから
いちいち集中する必要なく見れる というのが大きいというのは
何人かの人からきいてちょっと納得。

だがしかし それでも
あんな性悪人間オンパレードドラマをどうしてわざわざ見るのか?
という疑問は晴れきらない。
自分一人だと速攻その貧乏臭い画面にうんざりして変えてました。

いや〜な人たちの 貧乏臭い生活、しんぼう がまん、「しんにいちゃん」
金はあっても押し付けがましく 余裕のある暮らしというより
うざ度100%の陰湿地帯「ナガコはん あきまへんえ〜」

わた鬼ワールドでは
結婚=姑からのイビリ&奴隷労働(女性視点のため)
恋愛=親との鬱陶しいバトル(でも橋田先生的に詳しくないのであまり掘り下げられない)
仕事=上下関係のイジメ&借金発生(とにかく全員事業に失敗)

であり、おまけに時流を10周回遅れでひろったような話の起伏はあるものの
(カズちゃんがネット作家になるwなど)
イジメはいつもおなじ方向へ流れてゆき
ピン子がハゲや姑をいびるなんて大逆転はないのです。

あるとしたら、それは 出 演 者 が リ ア ル に 死 ん だ ときだけ!そんな点でも橋田寿賀子先生の作り出す
ドラマ観は厳しい。厳しすぎる。

特に 嫁というだけで全人格否定 人権無視のアナログさは
昔のドラマや小説にはありがちながら
いまだにやってるのは 多分このドラマだけ。

ふつうのドラマと違って
「こんなんないわ〜 でも素敵」
でなくて
「あるかも〜〜 でも絶対にイヤ!!!」
それがわた鬼orz

そんな渡鬼を見て心癒されるとき・・・
それは、こっちも いい具合の
嫁姑いびりとかを人から聞いた時。
なんだかとっても疲れた時。
あまつさえ貧乏な時。

あ〜〜よかった ここまで ひどいことになってなくて
花*花のように歌えます。
わた鬼ファンイベント逝くと実際
ファンの中高年のほとんどが
家族の悪口や生活への愚痴ばっかいってるらしいしね!

いや〜大正生まれとかじゃなくてよかった!!

岩手県 盛岡〜花巻旅行記

所用で岩手県へいきました♪
数年ぶり。

しかも往路 初体験。サンライズ
どうだ 寝台マニア うらやましい?
でも、車内販売もないし 食堂車もないし
カシオペアとかトワイライト〜とえらい違いです。料金はそこそこ張るし・・


東京へ着いたらすぐ はやてに乗り換え盛岡へ。
事前のリサーチで 
盛岡が広島で言うと福山クラスの町であることは
検討がついてましたが まぁそんなもんでした。
町としては福山より魅力的ですが わざわざいくほどのものではないかもしれません。


というか、事前にホットスポットである
小沢一郎さんの生家について調べていたのですがっ!
在来線の駅のそばであったため 結局いけませんでした。
在来線 水沢江刺駅前だそうです。
まだそのまま(2010年当時)
民主党の事務所として使われているらしいので
お近くの方はぜひ!![m:41]
しかし新潮45もSIGHTも結局役立たずだよ!!


<しかも、後日わかったことだがこの日
 小沢さんは両親を偲ぶ会で資金集めのため現地に来ていた!!>


かわりに行った施設はどれもるるぶを見ていっても

外れでした



なぜなら 寒波が抜けきってなくてどれもシーズン前だったからだ!![m:57]



石割桜[m:88] 咲いてない
小岩井牧場[m:243] 動物は放牧されてない
         売店も開いていない。(翌日から春期営業スタート!
                    なにこの間の悪さは・・!)

特に牧場の休業の切り替えと
牧場直行バスの冬期休業がるるぶにのってなかったのは致命的でした。
4月だしと掲載されてたのを油断して見落としたのかと
思ったけど、はなからのってませんでした。

私同様に
路線バスに乗っていた観光客全員が 
到着後ショック症状を示していました。

特に同じバス停から乗った 
香港からきた若いカップル(下手したら10代)は
わざわざ 牧場のために来たらしく・・・(マニアすぎるわ!)

あまりに不憫だったので
無料写真のコーナー(有料のをあとで買うことも出来るやつ)へ誘導しました。
係の人も外人にはいっさい声かけしてなくて
ちょっとかわいそうだったのよ。


他にも中国人らしき家族(WITH中国人のガイド)とかもいて
結構 外国にも知れ渡っているようです。


小岩井牧場オリジナルのイベントはどれも
洗練されてて素敵そうなだけに
シーズンオフにきてしまったことが残念。[m:56]



小岩井の岩が岩崎弥太郎の子供としりなにげに驚く。
龍馬伝にもつながるとは!!

とにかく牧場はしけてて
しょうがないから、じゃーじゃー麺でも食べるかと
有名な 白龍にむかったところ 急に腹痛に見舞われ

先ほど牧場で 雪降る中 牛乳のドカ飲みをしたことをくやんでももう遅い。
とりあえず昼ご飯は食べずに
花巻温泉へレンタカーで。

新鉛温泉 愛隣館という宿へ。
稼働率90%超というふれこみ通り 
土日とはいえ 105室 満室!これには驚きです。[m:137]
風呂場での盗み聞きによると結婚式の泊まり客で一杯だった様子。

確かに温泉が異常に種類豊富で ひろびろ。
化粧場の床暖房など細かいところもすばらしく
この季節に雪景色を味わいながら 露天風呂に入れるなんて!
感激ですの☆
http://www.airinkan.com/spa.html
朝食はツアーにありがちな雰囲気だったけど
夜はとってもおいしかった^^


そうこうするうちに
帰宅すべく花巻空港へ向かうと
はなっぴーとかいうキャラが踊る踊る。
なんか改築一周年記念まつりとやららしい。

おみやげを買ったところ
くるみまんじゅうとリュックサックがまつりのくじ引きであたった。
ラッキー、でも荷物増えちゃった・・・

売店水木しげるの新刊 遠野物語がうられていたので
岩手だしと買って待ち合いで開いていると 
隣席の キャリアウーマン風おばさんも
読んでいたため 感じるファミリアー!
にしても水木しげるは まだ新作出してるのね。ほんとうに本人が妖怪だよ・・。
90近いのになんなのもう。
もっと下の漫画家だってみんな明らかに代筆なのに。



そして、
帰りは プロペラ機。
小沢本のなかの角栄のように
タラップを上って搭乗。スエーデン製の機内ではみんな適当。
でかい荷物も足下に適当におき たこ焼きをいきなり食べ始める。あれれれれ?

帰路は、セントレア空港の滑走路が上から見えて
飛行機の地図記号まんまだったのでちょっと得した気分。


岩手に行ったら めんこいの反対が何か調べようと思っていたのに
結局わからないままだった。あんれまぁ

どんどはれ〜〜


(この頃はまだ飛行機自体になれてなかったですね!)

岩手県への旅行 小沢一郎の旅

岩手へいきます。

岩手と言えば 今、
何をおいても

 旬

なのは 小沢一郎さまだと思い

新潮45 櫻井よしこ編集長 小沢一郎ムックを
かってまいりました。
横にはロッキンオン渋谷陽一さまがインタビューされた小沢本もありましたが、
渋谷さまのインタビューってたいがい読んでて不快になるのでよしこに決定。
大体小沢さん本人は本当のことなんかいいそうにないしね

るるぶとか旅リエとか あんま好きでないのですが 
地図がないと始まらないのでこれも一応入手。


あと、女郎まんが 花宵道中 1巻も欲しかったのですが
書店店頭にカゲも形もない。入荷してッ!ドロ面白いから。
女性セブン掲載だからって侮らないでっ!


花巻のデパートでは
ソフトクリームにきなこをかけ割り箸でたべるのがデフォルトとか本当なのかなぁ。
きになる。ネット情報だけどるるぶにはのってない。

にしても花巻温泉 田舎のくせに高い!!東京からの客に対応し過ぎだよ!!
どの宿も2万円超えじゃない?!
ふざけないで?! 盛 岡 に 泊 ま る わ よ。
(→結局台温泉に泊まりましたけど・・)

小沢本は、ミッチーJRこと みんなの党渡辺良美代表の談話がよかったです。
最近 民主党から浮動票がみんなの〜に流れるのも納得です。
対談で理路整然としてる人って珍しいものね。びっくし



それとは関係なく
近所の温泉ランドにいきましたが
どうしてどこも このへんは
遠くに民家がみえたり 更衣室の窓に外界との遮蔽物がなかったりするのでしょう。
覗きはいそうにないですが、チト不安です。

不安な可能性
入っている人が加藤あいの場合
民家の住人が坂井三郎の場合

いや、でも普通に双眼鏡とかあれば覗けそうだよ。大丈夫なのか・・・


(この頃はめがね番長さまとまだやりとりしてましたね・・病んでなかったんだな 私)