天神様とターキッシュ・ディライト

例のボランティアも月日がたってきて

この日Tさん宅へトルコ土産をいただきに。

そこで知った天神様。


「え〜っ!天神様ないの?広島には??」
と心底不思議がられつつ。



T家の座敷に
非常に豪勢な不思議なお人形があり、
これは何だろうと尋ねたら・・・



出雲ではひな祭りは ただ単にひな祭りというだけでなく
男児節句も一緒に行われます。

といっても、端午の節句がなくなるわけではなく
男児のお祝いは年2回あり、女児のお祝いは一度だけなのですね。
怒れ!田島陽子!(笑)

そもそもの由来の菅原道真島根県出身というのも眉唾なきがしてなら・・




そしてトルコのおみやげ!!
なんと なんと なんと

ターキッシュ・ディライト!! をもらったのですよ。


遙か二十年以上前
ナルニア国物語で見たあの
ターキッシュ・ディライト!!!が!
今 この手の中に・・。

エドマンドがあまりのおいしさに
兄弟を裏切るあの
白い魔女がくれた
ターキッシュ・デイライト!

初めて見ました・・。
いろいろ調べたけど当時は全然情報が集まらなかったのよねぇ

感動して食べた・・・

のですが
何のことはない 

味自体は 柚餅子っぽいハイチュウとしかいいようがなく
どっちもあまり好きでないので これも微妙な感じでございました。
そんなもんですよねぇ。やっぱり。
妄想がふくらむと間違いなく現実はそれ以下です。
というか 福田屋の柚餅子のほうがおいしいね。たぶん。

とりあえず、今日はひな菓子を買い
蛤汁と三色もちとしらうおの汁を作り力つきました。